|Posted:--/--/-- --:--|Category :
スポンサー広告|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
|||
|Posted:2011/06/23 18:54|Category :
未分類|
ご無沙汰しています。
梅雨真っ盛り、急に牧場は、霧に包まれたり
そうかと思うと日差しが真夏並みになる忙しい天気です。
牛たちもこの湿度には参っているみたいです。
東日本大震災で多くの酪農家が飼育している
牛たちに比べるとこれ仕切りの暑さや、
湿度くらい我慢しろと言ってやりたいぐらいです。
ただただ、残念なのは、原発による強制避難で何時も手塩に掛けて
我われに牛乳を提供してくれている牛たちを
置いたまま避難させられ、多くの牛を失った農家の想いは、
言葉に現せ様もない気持ちで一杯ではないかと思えてなりません。
半永久的に地上に残る物からエネルギーを取り出すことの
愚かさを今回、身をもって感じたのではないだろうか。
これからのエネルギー確保は、地域資源である我々畜産農家から出てくる
糞尿や食品残渣をうまく利用し、地域循環型社会によるエネルギー確保を
一日も早く実現させることが重要ではないだろうか。
国際農業者交流協会の派遣実習生の募集説明会が6月30日にあります。
多くの参加をお待ちしています。
この度 リッツ・カールトン大阪のラベで初めてのリッツカールトン大阪マルシェが
6月25日に開催させます。そこに当牧場も出ることになりました。
この日一日だけの開催です。私と娘で行くことになりました。